研修担当者必見!事故をしない安全運転を効果的に浸透させるには
安全運転
2021年1月19日
研修担当者必見!事故をしない安全運転を効果的に浸透させるには
2021年がはじまり、もうすぐ一ケ月が経とうとしています。 年始、早々に仕事が立て込んでいる人も多いと思います。だからついつい営業車を飛ばしてしまう人も・・・。 お取引のあるお客様に聞いてみると、冬場は仕事中...
ペーパードライバーの方へ
2020年12月18日
ペーパードライバーの方の悩みとは! 不安のもとは?
今までペーパードライバーだったのに、仕事で運転をしなければならない。 プライベートで車を運転する必要性が出てきた。 今までペーパードライバーだったのに、車を運転する理由が出来たことで 『脱・ペーパードライバー...
安全運転
2020年12月9日
車と対話をしよう! 事故を防ぐための安全運転
社有車を運転していると、時間に追われたり、考え事をしていたり、ぼーっと 運転をしたりということは、よくあると思います。 運転中の状態を考えると、大きく分けて2つあります。 1つは【考えて運転をしている状態】 ...
研修について
2020年12月2日
企業ドライバー必見!安全運転に必要なことは?
久しぶりに、通勤で車を使って出社をしました。 普段は、会社から自宅まで遠くないので、筆者は自転車を使っています。 ただ、先日、仕事でお客様のもとへ伺うときに、少々電車では不便だったこともあり、マイカーで行くことにし...
ブログ
2020年11月26日
安全運転研修の選び方。どのように評価するべきか。
自分の運転を見直したい。忘れてしまった基本的なことを思い出したい。 色々な理由で、安全運転のために研修、講習を受ける人は多いと思います。 今回のブログでは、そもそも運転研修を受けることで得られるベネフィットは何かに...
よくある質問
2020年11月21日
社用車の運転・安全運転研修に関して よくあるご質問
お客様から聞かれるご質問は、色々とあります。 今回は、『どのような運転研修が効果的ですか?』というご質問について、私たちの考えを、こちらのブログでは書いていきたいと思います。 とても多く寄せられる質問であり...
安全運転
2020年11月17日
ドライバーによくある運転と安全運転への対策
企業ドライバーの皆さんの多くの特徴として何があるのでしょう。 この傾向や特徴を知っているかいないかでは、その後の対策がピントがずれてしまう事になります。 まず、自分が運転をしている時に、どんな場面が多いのか、...
啓発
2020年11月11日
車の運転の前に、整理整頓を心掛けるべき!
仕事で成果が出るか出ないか。 実は準備の段階で、ほぼほぼ決まっている事が多いという事実を あなたはご存知だろうか。 準備8割と言われるほど、大切な事前の準備。この準備を入念にやればやるほど 求められ...
安全運転
2020年11月9日
明日からでも出来る! 安全運転の取り組み
各企業の車両担当者の皆様、安全管理に携わる皆様には特に読んでほしいブログです。 安全運転に特に欠かせない3つのポイントを今回のブログではご紹介します。 これは私たちが安全運転研修を実施していく中で、多...